基本方針
-
ネスティは
Bigではなく
Good Companyを
目指しています。
1. | 若き情熱をもって、新しい仕事に挑戦する。 |
2. | 人それぞれの力を結集し、組織力で取り組む。 |
3. | 品質を上げ、付加価値の高いシステムを開発・提供する。 |
4. | 人と人を結ぶ心と技術力を習得する。 |
5. | 人徳をもって王道を歩く。 |
NEED-Base
Nesty Enterprise Document Data Base
品質を支えるプラットフォーム
品質と生産性の向上を支えるプラットフォームとして、「NEED-Base(NB)」という仕組みを設けています。
「NEED-Base」は、これまでの豊富な経験と実績を共有するためのナレッジデータベースで、社員一人ひとりのスキル向上やプロジェクト管理、ワークシェアや納期調整などに活用されています。
顧客満足度の向上を図るにはスピードと品質が重要であり、ネスティでは「NEED-Base」を通してPDCAを実行・管理しています。
アウトプット事例
社内専用システムの構築と活用
「NEED-Base」のナレッジを活用し、スケジュール+プロジェクト管理システム、営業管理(SFA)システム、および問い合わせ対応システムを社内で構築。社員が情報を効率的に共有しやすくなるだけでなく、過去のデータを蓄積することで業務の効率化にも大きく貢献しています。
社員企画の実現化
「NEED-Base」の一環として、毎年社員から企画書を募り、委員会による実現検討会議(QCサークル活動)を実施。複数名でチームを編成し、業務の課題解決や効率化、新しいツールの導入など、さまざまなアイデアを具体的なプロジェクトとして進めています。
5つの品質向上
「NEED-Base」の基本理念として、ネスティは5つの品質向上を目指しています。
1. プログラムの品質
2. システムの品質
3. システムサポートの品質
4. マネージメントの品質
5. 営業の品質
これらの取り組みを通じて、ネスティの価値を高め、継続的な顧客満足度の向上を実現します。